- ディフェンド・ザ・キャッスル
コメント一覧(48)
製作者、ゲーム内容、サイトの他の利用者を煽る行為を控え、規約を守ったコメント投稿をお願いします。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
>>46
オートマトロンは他の手段と比較にならない程の攻撃力を持っている。組立・改造の時に攻撃力や防御力の数字を見ればわかるが、数値だけなら主人公を凌駕することすらある。
それでも通常、保護属性は付与されていないので猛攻を受ければ破壊される場合もあり、その場合復活させる手段はない。
オートマトロンを除くと防御値200程度では高レベル時にはまるで歯が立たない水準である。600ぐらいあってもタレット2~3台は破壊されるし、ミニッツメンに殉職者が出てしまうこともある。
対インスティチュートではコーサーのステルスの所為で主人公の攻撃が城外戦以外ほとんど期待できなくなる。また、対B.O.S.の場合はベルチバードの墜落でタレットが破壊され、パワーアーマーの前にタレットの援護がなければ結果は明らかだ。
B.O.S.と敵対している場合、大砲同時攻撃への報復と迎撃のDefend the Castle以外に、ランダム発生でも対B.O.S.のDefend the Castleは発生し得る。
対インスティチュートのDefend the Castleの翌日、pip-boyで居住地数値バグが発生していないか確認していたところ、キャッスルの人数が増えていたのでバグを疑い現地に確認に行ったところ、キャッスル全体が何やら警戒態勢に入っておりロニー・ショーが近づいてきて話しかけられ発生した。人数増は、新隊員が加入してのものだった。
この時点ではまだインスティチュートへの地下からの侵入作戦着手どころかスタージェスとの相談もしていなかった。
ベルチバードはトータル3機程度と少なかったが、第10波まである波状攻撃で、各波5名程度の陸上部隊が主で、高レベルだったのでほぼ全員スターパラディンでパワーアーマーも多く、ベルチバード軍団の場合よりも厳しい戦いだった。
ただ、ベルチバード軍団の場合は屋上のタレットが壊滅的な被害を受けることは避けがたいが、陸上主体の場合、タレットの被害を抑えることも不可能ではない。
キャッスルのミニッツメンには保護属性のないらしい者もいる。バリスティック・ウィーブ装備を配布し、防御値700ぐらいにしていてもやられるときはやられる。
ただ、条件は不明だが(人数が一定以下の場合か?)ランダム発生も含めたDefend the Castleの冒頭には、新兵を配属したことについてロニーが発言し、確認すると人数が増えている、というような場合がある。
>>34
初めてインスティチュートに到達するあたりから、クエストやイベントの発生やフローはさまざまな場合が考慮され、複雑に仕込まれている。上記時点の辺りまでは四大組織すべてに協力的な存在であり続けることもできるし、早々に一つの組織の理想に邁進することもできる。
B.O.S.クエストやインスティチュートクエストをこなしながら進むのもルートであれば、どちらか、あるいは両方を無視していくのもルートである。B.O.S.クエストであるLiberty Reprimedが始まっていないとインスティチュートクエストのバンカーヒルの戦いが発生しないというのは誤りである。
また、リバティ・プライムはB.O.S.と敵対する場合には巨大な即死トラップのようなものなので登場させるかさせないかは最終的にどの立場になるのかを考えて決めた方が良い。
ヘビーレーザータレットやミサイルタレットで全周防御を固めまくり内側に向けてヘビーレーザータレットも設置、電源になる核融合発電機は3か所に分散配置。なんてガッチガチに固めたらやること無かった。来やがったぜーと走って行ったら終わってる、反対から来たから向かったら終わってる右往左往する将軍であった
インスティチュートは敵だ、とガービーに伝えDefend the castleが始まるのだが、Liberty Reprimedが始まっていない場合outside of fireやバンカーヒルの戦いなどがほとんどすっ飛ばされてthe nuclear optionが始まってしまう。
プライムが出てこないままミニッツメンエンドを迎えることになるため、かなり勿体無い
今作のメインクエストは「さらわれた息子ショーンと再会する」ところで目的が完遂され、それ以降に起こる出来事は勢力個別ストーリーである。
位置づけとしてはSkyrimの内戦クエストと同じであり、プレイヤーはクエストの進行を拒否することで現状維持という道を選ぶこともできる。
ミニッツメンは宿敵のガンナーやレイダー以外の主要勢力とは敵対関係になく、将軍が交渉の場で下手を打ったり、自らの決断で特定勢力の討滅に手を付けない限りは「居住地からの緊急連絡(ラジオ・フリーダム)」を受けて出動するという慌ただしくも平穏な日常が永遠に続く。
言い換えれば相手が誰であれ"プレイヤーが"他勢力と事を交えると選択しない限りこのクエストは発生しないということでもある。
ところで、このクエストにはレールロードと敵対した場合に彼らがキャッスルを攻めるパターンは用意されていない。
これについては敵対に至る状況的に「ワンダラーの手によりレールロード本部が壊滅」と主人公からの先制攻撃で勝負が決してしまうからだと考えられる。
クリックして表示
対BOSのバージョンのイベントは意図的にBOSを裏切り攻撃することで発生するのだが
熱い戦闘などで誤魔化されやすいが戦闘後に将軍に扇動された群衆や人間型コンパニオンは素直に将軍の行いだからと肯定し喜ぶ
しかし
一部のコンパニオンは愕然としたり憮然としたりしてその行いを非難してくる
コズワースなどは『子供すら一緒くたに抹殺したこと』を非難し
ニック・バレンタインはインス以外の組織を倒すと『これはあんたの過ちリストに載せないとな』と静かに怒りを滲ませる
言い訳はいくらでも出来るだろう。レールロードの悪評作戦に乗ったとか、戦場になる場所に子供がいる方が悪いとか、将軍を肯定してくれる民衆の声があるから云々・・・
将軍を信じた民衆やミニッツメンが悪いわけではない。そもそも彼らはBOSの目的も正しく理解してないしインス撃退後に去る準備に入っていたことも
将軍が意図的に裏切り奇襲したこと
彼ら東海岸BOSの一部の派遣軍の母艦に子供が乗ってたことも知らないだろう
だが
ニックやコズワースのセリフを聞いたとき
『少なくともアンタ(ユーザーである貴方)だけは真実を知っていただろう』
というメッセージのように私は感じた
Gun Nut 3習得直後にバンカーヒルの戦いが発生し、C.I.T.廃墟で大見得きってファーザーと決別した
「私の邪魔だけはしない事だ」等とノンビリ警告していたのに、サンクチュアリに戻った直後にDefend the Castle発生
物資調達が間に合わずミサイルタレットを二つ設置するのがやっとで、残りは既にあるマシンガンタレット5台。駐留ミニッツメンも武装を渡せたのは半数
渡したころでもう人造人間の襲撃が始まっており、最終的には両軍が壊滅する中、将軍一人でAIDが尽きるまでコーサーと雑魚三人と撃ち合う消耗戦になった
ミニッツメンから二人も死者が出てしまう結果に
戦場から得た教訓はただ一つ。喧嘩を売る時は、ちゃんと準備を万全に備えてから売りましょう
BOSルートでクリア後に発生した際、自環境ではベヒモスを含むスーパーミュータントが侵攻してきた。
ランダムで敵は変わるのだろうか?
このクエストが発生するとキャッスルにミニッツメンが一人追加配備される。
が、この追加人員には入居者やキャッスル奪還時の生き残りのような保護が付いていないらしくガチガチに固めていても死ぬ。